今回はキャンプ最終日の様子をお届けします!!
朝食と片づけ
美味しい朝食をしっかりいただき、今日も気持ちの良い朝からスタート。
この日は宿を出発する日だったので、到着時と同じ状態に戻すことを目標に、みんなでしっかりと片づけ🧹
片づけを終えたら、宿の人へ全員そろってお礼のあいさつをしました。お世話になった感謝の気持ちをしっかり伝えると、笑顔で見送ってくださいました😊


そのあと、荷物をすべて車に積み込み、歩いて体育館へ移動🚶♂️最終日の午前中は体育館で練習でリフレッシュ。ボール使って身体を動かしました🏀🏐
体育館ボール練習
ドッジボール、バスケの2種目を2チームに分かれて行いました!
まずはチーム分け。
前日に海野コーチが決めてくれたメンバーに分かれてドッジボールを行いました🎯
人数はコーチ含めて30人。
15人ずつの大きなチームに分かれて試合をすると、コートいっぱいを駆け回る大迫力のゲームになりました。
試合が始まると、最初からボールのスピードも声援も全開!!
「ナイスキャッチ!」「当てたー!」と歓声が飛び交い、仲間のプレーに大盛り上がり。
最後までどちらのチームが勝つかわからない展開に、体育館は笑いと熱気に包まれました✨
ドッジボールで思い切り盛り上がった後は、少し休憩をとってバスケットボールへ!15人だったチームをさらに7人と8人にわかれて交代しながら試合をしました🏀
人数が多い分一人一人の出番は短めでしたがその分全力プレー!ボールを追いかけて走り回ったり、シュートが決まるたびに「ナイス!」「すごい」と歓声が響いてたりと大盛り上がりでした。特に中学生の上級生たちが声を出して盛り上げてくれたおかげで、普段あまりバスケをしない子も思い切ってプレーでき、試合はさらに白熱!得点が入るとみんなで大喜びする姿が見え活気にあふれたとても良い時間になりました🎉



アクシデント発生!?
体育館での熱い試合を終えたあとは、歩いて競技場へ移動。ちょうど着いたころにぽつぽつと雨が降り始めたので葉っぱの屋根がある場所を見つけてシートを敷き、お昼ご飯タイムに。「ここなら大丈夫かな?」と思っていた矢先、なんと雨が一気に土砂降りに!☔
葉っぱの屋根は意外と隙間だらけで、シートはびしょ濡れ、荷物も濡れて、ついにはお弁当まで雨にさらされていました。突然のアクシデントに「やばい!」「どうする!?」と大慌て。シートも荷物も濡れて、さすがに限界ということで、急遽みんなで屋内の施設へ避難!
屋根の下に入った瞬間はホッと一安心😮💨安全な場所でわいわいしながら雨が止むのを待つ時間も、なんだか合宿らしいひとコマになりました。
避難した屋内で少し落ち着いた後、車に積んであった荷物のおかげでぬれた服も着替えることができ、気持ちを切り替える準備もばっちり。雨が止むのを待ってから再び競技場へ向かい、いよいよ練習をスタートしました。思わぬアクシデントからの再スタートとなりましたが、逆に「よしやるぞ!」という雰囲気が高まって、みんな集中して取り組めていました。
最終日の競技場練習
最初のメニューは2人1組になってグリコをして楽しみました!芝生の端から端まで進み、負けた人は100mスキップの罰ゲーム!勝敗が決まるたびに笑い声が飛び交い、盛り上がりました!
その後は陸上ドリルに移行。スパイクを履き、走り方やフォームを意識しながらマーク走などの練習を実施。一歩一歩の動きを確認しながらスピードを出して走る練習は、集中力が求められる内容でした。疲れもある中でしたが、みんなが真剣に取り組む姿はとても印象的で、グリコでの笑顔とはまた違った、キリッと引き締まった雰囲気の時間になりました。






リレーで大盛り上がり
最後は100mリレーとマイルリレー!
7人ずつ4チームつくり、走順や作戦を考えて挑戦。仲間の全力に声援を送り、作戦通りにバトンをつなぐ姿は大盛り上がり。競技場は笑顔と熱気に包まれ、3日間の練習の集大成となりました。





合宿を振り返って
3日間の合宿では、早朝の散歩、ジョグ🏃、砂浜でのトレーニング🏖️、体育館・競技場での練習🏟️、リレー🏁など盛りだくさんでした。ハプニングもありましたが、仲間と声を掛け合い、励まし合いながら乗り越える姿がたくさん見られました。
海野コーチの1日目の言葉「2日後の自分は今日よりも成長した姿で帰って来よう」という言葉の通り、子どもたちは困難な状況の中でも全力で取り組み、どうしたらよいかを自分で考えられるようになりそれぞれが一回り、二回り成長した姿を見せてくれたと思います💪✨
チームで協力する楽しさや達成感を身をもって感じられる時間になったはずです。この合宿で得た経験や思い出は、これからの練習や大会にもつながっていきます。3日間共に過ごした仲間との忘れられない貴重な時間になりました😊ありがとうございました。

コメント